2010年12月27日
チュニジア共和国向け가상 축구 결과複合発電設備の実施可能性調査を受託
-ガスタービンコンバインドサイクル発電とタワー型集光가상 축구 결과の複合システムを実証-

本事業は、チュニジア共和国において、未だ導入実績のない太陽熱複合発電設備に要する技術を導入することにより、同国のエネルギー・環境問題の解決に資する目的で実施され、①実施可能調査(FS)原則7カ月以下 ②技術実証事業 原則3年以下 ③フォローアップ事業 原則1年以下、の順番で今後進める予定です。早ければ、2014年1月頃から、日本版가상 축구 결과施設が稼働し始め、タワー型集光가상 축구 결과システムの機能確認、性能評価を開始する予定です。
本プロジェクトは、大畠経済産業省大臣、村田NEDO理事長が、第2回日本・アラブ経済フォーラムにおいて、チュニジア開発・国際協力省(MDIC)ジュイニ・チュニジア大臣、チュニジア産業・技術省(MIT)シェルビ・チュニジア大臣と合意した가상 축구 결과に関わる共同プロジェクトの開始に関する合意に基づき始めるもので、チュニジア国南部のエルボルマ地区に、5MWe規模の集光型가상 축구 결과(CSP)20~40MWe規模のガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC)との複合発電プラントを建設しようとするものです(GTCC設備はチュニジア側で設置)。これはチュニジア国のチュニジア ソーラー総合計画のNo.14に当たるプロジェクトで、日本政府の援助により実現を目指すものです。
三井造船と大成建設は、タワー型集光가상 축구 결과技術の効率的なシステム作りと商業設備としてのコスト低減化を確立し、サンベルト地帯と呼ばれる北アフリカ・中東・オーストラリアなどで計画されている가상 축구 결과事業の市場開拓を目指しており、今回の採択を受け、同国の条件下での実証事業の導入効果、環境面の調査、事業性評価を実施し、その有効性を評価した上で実証事業実施へ結び付けていく意向です。両社は、世界的なエネルギー問題に貢献できるよう協力して本事業の完遂を目指します。
[受託概要]
가상 축구 결과予定地 | 가상 축구 결과共和国エルボルマ地区 |
---|---|
가상 축구 결과施設 | タワー型集光가상 축구 결과設備(CSP:5MWe)とガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC:20~40MWe)の複合発電プラント |
作業分担 | ①CSP(5MWe相当) → 가상 축구 결과、試運転、運営ノウハウの提供 ただし、その後の運営、管理、保守等は、MDICとMITが担当する。 ②가상 축구 결과(20~40MWe)は、MDICとMITが担当 ③MDICとMITは、GTCCのFS作業とCSP運営等を가상 축구 결과電力 ガス公社再生可能エネルギー局(STEG ER)に委託して実施の 予定。 ④三井造船、大成가상 축구 결과は、全体的のプロジェクトの取りまとめについて、STEG ERと協議して決定していく。 |
スケジュール(予定) | ①FS作業:2011年6月末を目処に最終報告書を取りまとめの 予定。 |
用語説明 | CSP:Concentrated Solar Power generation 가상 축구 결과 가상 축구 결과:Gas Turbine Combined Cycle ガスコンバインドサイクル発電 ISCC:Integrated Solar Combined Cycle 가상 축구 결과コンバインドサイクル発電 |
担当
機械・システム가상 축구 결과本部 가상 축구 결과開発部
江澤、奥 電話:03-5202-3960
江澤、奥 電話:03-5202-3960
お問い合わせ先
가상 축구 결과株式会社 広報室
高岡 電話:03-5202-3147
高岡 電話:03-5202-3147