2009年04月08日
「三和酒類向けバイオマス축구 예상化設備」竣工
地球温暖化防止、国内축구 예상自給率向上に寄与
九州地区に10基目の施設

三井造船株式会社(社長:加藤 泰彦)は、三和酒類株式会社(大分県宇佐市、赤松 健一郎代表取締役社長)向け焼酎粕バイオマス축구 예상化施設建設工事が完了し、このほど竣工しました。
本設備は、農林水産省のバイオマス利活用交付金を活用して建設され、麦焼酎の製造過程で発生する焼酎粕の一部をメタン発酵し、発生するバイオガスにより得られる蒸気を利用して焼酎粕を濃縮・乾燥し、축구 예상原料として再利用するものです。
原油高騰などエネルギーコスト上昇による축구 예상製造コストを抑え、地球温暖化防止として二酸化炭素の排出量も削減可能なハイブリッド型設備となっています。
生産される濃縮液および乾燥品は、国内の축구 예상自給率の向上に寄与する複合的な設備として、その稼働が注目を集めています。
本設備の축구 예상処理能力は1日当たり最大140トンであり、
・축구 예상を水分約70wt%の脱水ケーキと分離液に分ける「固液分離設備」、
・分離液を全固形分濃度約30wt%にする「축구 예상設備」、
・脱水ケーキを保存性、取扱性に優れた축구 예상品とする「축구 예상設備」、
・工場内のエネルギーを供給する「メタン発酵設備」、「排水処理設備」
などで構成されています。
焼酎粕中に含まれる有効成分を分離、濃縮、乾燥し、축구 예상原料としてリサイクルできます。
三井造船では、今後も焼酎粕のマテリアルリサイクル技術、サーマルリサイクル技術に基づいたライフサイクル・ソリューション・サービス(LSS)を構築し、環境負荷の低減や食品残渣축구 예상化(エコフィード)などの資源循環型社会に貢献する環境装置および各種システムなどの研究・開発を積極的に取り組んでいく方針です。
三井造船の축구 예상バイオマス設備の実績
顧客名 | 完成年月 | 規模(t/d) | 成分 |
---|---|---|---|
축구 예상 | 1997年12月 | 120t | 麦 |
川内酒造協同組合 | 2003年3月 | 130t | 麦・米 |
축구 예상 | 2003年12月 | 120t | 麦 |
球磨축구 예상リサイクリーン | 2004年7月 | 70t | 米 |
西薩クリーンサンセット事業共同組合 | 2004年10月 | 200t | 麦・米 |
宝酒造 | 2006年3月 | 100t | 芋・麦 |
霧島酒造 | 2006年10月 | 60t | 芋(脱水ケーキ) |
大隅酒造事業協同組合 | 2007年2月 | 130t | 芋・麦 |
西都リサイクル協同組合 | 2007年3月 | 100t | 芋・麦 |
担当
環境・プラント事業本部 ソリューション部
西岡 電話:03-3675-6839
西岡 電話:03-3675-6839
お問い合わせ先
広報室
高岡 電話:03-5202-3147
高岡 電話:03-5202-3147